#西原村
西原村にはさまざまな観光スポットがあり、歴史・文化にふれる旅をお楽しみください。

白山姫神社
1450年に建立された歴史ある神社です。 後花園天皇の御代、宝徳2年(西暦1450年)に肥後国守 阿蘇惟村公の勧請により加賀国一宮 白山比咩神社(現 石川県白山市)より 御分霊 菊理媛命(くく…

阿蘇グリーンヒルカントリークラブ
景観を生かしたコース すばらしい大自然と景観を生かしたコースは、光溢れ、安らぎに満ち、 一年中さわやかな気分でプレイを楽しむ事ができる 阿蘇グリーンヒルカントリークラブ。 各コースには風格が感…

肥後サンバレーカントリークラブ
雄大な自然 阿蘇外輪山の雄大な自然を借景に、阿蘇俵山のふもとに広がる肥後サンバレーカントリークラブ。 平均標高250mの森林帯を開いたコースで、各ホールとも豊かな樹林によくセパレートされていま…

グランドチャンピオンゴルフクラブ
戦略性のあるチャンピオンコース 阿蘇西外輪山の南斜面にレイアウトされた当コースは自然の古木に囲まれているため、夏は高原特有の冷風が吹き抜け大変涼しく、冬は南国の暖かさがあり、一年を通して快適なゴルフを楽しむ…

揺ヶ池弁財天(お池さん)
西原村のパワースポット 湧き水により水面が揺れることから揺ヶ池とも呼ばれている。 伝承として大正3年頃、慢性の膝関節のリュウマチに苦しんでいた人物の枕元に池の神様が現れ、平癒したいなら池の水を飲み、痛いところに池の水をぬ…

門出集落
門出集落 門出集落は、旧河原村の中心地として古くから栄えた集落です。 平成25年には、熊本県による「熊本歴町50選」の一つとして選定されています。 門出集落には、戦国時代に建てられた板碑という大きな石造物が2基建てられて…

山の神祭り
野焼き 俵山の山開きを兼ねて開催されます。以前は夜に行われていた野焼きは見応えがありました。 2019年2月現在は夜の野焼きは行われていません。 以前は夜に野焼きが行われていました。 2018年現在、夜の野焼きは行われて…

新所鉄砲隊
新所鉄砲隊 江戸時代、藩主の参勤交代に主として利用された街道(大津町)に近く、 日向の延岡(宮崎県)に通じる南郷往還を警備するため、 現在の新所集落に鉄砲隊が配置されました。 藩では軍事上の目的と農業振興を兼ね未開拓な土…