観る
西原村にはさまざまな観光スポットがあり、歴史・文化にふれる旅をお楽しみください。

【俵山交流館萌の里】2023年ひまわり開花情報
こんにちは!今年もこの季節がやってきました~!🌻✨ 俵山交流館萌の里で、ひまわりが見頃をむかえています。 写真撮影日:2023年7月20日 ひまわりは満開の時期が短く、2週間ほどで枯れてしまう…

白糸の滝に氷柱ができました
氷点下 全国的に寒波が訪れていますが、西原村も気温が氷点下になっていました。 昨夜は、氷点下5度前後になっていました。 そして、白糸の滝周辺も凍っていました。 お立ち岩に溜まった水が、凍ってま…

【萌の里】ポピーの苗植えが行われました(2022)
春の人気スポット 【萌の里】のポピー みなさんが総出で植えられております。 綺麗に一列毎に植えられてます。 春には、綺麗な色とりどりの花を咲かせてくれ…

白糸の滝周辺の紅葉(2022年)
モミジが色づきました 阿蘇郡西原村にある【白糸の滝】 建物の前にモミジがありますが、紅葉しました。 今朝の雨で落ちた葉っぱも多く、道が染まっています。 白糸の滝周辺…

阿蘇の風物詩【草泊まり・草積み】
秋冬の風物詩 草泊まり・草小積みができました 草小積みとは、干し草を重ねて積み上げたもので、冬の間の牛や馬のエサとして利用されます。 阿蘇地域の草原で、昔はよく見られていた光景です。 現在は、観光や伝統維持…

彼岸花が咲いてます(2022年)
西原村で、彼岸花が咲き始めました お彼岸の頃に咲くことから名前が付いたとも言われています。 もうすぐ彼岸入りをします。(9月20日) ※9月23日 秋分の日前後3日間がお彼岸期間 別名は、曼珠…

2022年コスモス開花状況
西原村には、2つの施設でコスモスが楽しめます ①俵山交流会館 萌の里 ②阿蘇ミルク牧場 俵山交流会館 萌の里 2022年9月13日現在、1~2輪程が咲いております。 見ごろは、10月上旬から中旬を予定してい…

白糸の滝 夜間ライトアップ【2022】
(2022年09月29日) 開催期間の延長と開催時間の変更 2022年7月1日より10月いっぱいまで、 金曜・土曜・日曜・祝日限定で 夜間ライトアップを実施致します 時間は、18時〜21時 白糸の滝までの道…

【ミルク牧場】ひまわり畑2022
ミルク牧場でもヒマワリが咲きました (2022年8月5日追記) 駐車場の上の段でもひまわりが咲きました。 記事の最後に追記しています。 ミルク牧場の向日葵は、園外に1ケ所。園内に…

見ごろを迎えたヒマワリ【萌の里】2022年7月
満開のヒマワリ畑 (2022年8月5日追記) 第2弾ひまわりの開花状況を追記 ページの下部に追記しています。 ※写真は、7月9日撮影 ※7月30日 第2弾の向日葵畑 開花状況を追記  …